
おすすめランタン
キャンプの夜に必須のアイテムがランタンです。
コールマン・スノーピーク・キャプテンスタッグなど様々なブランドやメーカーから販売されています。
ランタンと言っても種類がLEDランタン・ガスランタン・オイルランタン・ガソリンランタンなどタイプの違うものがあり、どれを選べばいいのか迷いますよね?
使用シーンなどに合わせて最適なランタンを選びたいと思います。
ランタンとは
ランタン(Lantern)とは、夜のキャンプサイトを明るく照らす為の必須アイテムです。明かりを灯すランプ・松明を語源に持ち、キャンプの夜を快適にしてくれるアイテムです。
サイト全体を照らして躓きやすいペグやロープを見やすくしてくれたり、テント内で手元を照らしてくれる重要なギアになります。
また、ただ明かりを灯すだけでなく、シーンや用途によって明るさや光色を使い分けられることが魅力です。
例えば、昼白色の光は料理するときや食事するときに向いています。明るくクリアな光が食材や料理をはっきりと見せるうえ、手元がよく見えます。
暖色の光はリラックスしたいときや雰囲気を盛り上げたいときにぴったり、夜のくつろぎの時間や、アウトドアの雰囲気を演出する際に暖かみのある光が適しています。
ランタンの種類によっては光色の変更はできないため、購入する前に好みの光色か確認するとよいですよ。
ランタンの選び方
ランタンは様々なメーカーから販売されており、他のギアに比べて非常に迷いやすいアイテムのひとつだと思います。
「どれを選べばいいかわからない、迷ってしまう」という方は、下記のポイントで考えてみるといいです。
1.ランタンは大きく分けるとLEDランタン・ガスランタン
・オイルランタン
・ガソリンランタン
の4種類に分かれます。
2.シーン、場所で選ぶ。テント内で使うのか、テーブルの上で使うのか、サイト全体を照らしたいのか。
3.燃料の手の入れやすさとコスパを確認、またどのくらいの時間が使えるのか。
4.デザイン、見た目。お気に入りのデザインで選ぶ!!
LEDランタン


LEDランタンは、メンテナンスが不要なうえボタンを押すだけで簡単に操作ができるため、子どもから大人まで扱いやすいです。
またLEDランタンは電池式のため、テント内でも車の中でもどこでも使えて便利です。
燃料系のランタンでは一酸化炭素中毒や火事の危険があるためテント内では使用できませんが、LEDランタンなら電池式のためどこでも利用可能です。
また災害など、いざというときにも使えるので、1つは持っておきたいアイテムになります。
サブのランタンとして何個か持っておくのがオススメです!
ガスランタン
ガスランタンはガスを燃料としたランタンです。
マントルと呼ばれる布を燃やすことで灯りを灯しており、LEDに比べ光量が大きいので、サイト全体を照らせるメインのランタンとして利用可能。
ガソリンランタンに比べ、やや光量は劣りますがコンロ、バーナーやストーブに使用されるガス缶を使うため、燃料系ランタンの中では扱いやすいです。
ガス缶には低温環境でも安定して使えるOD缶と、手に入りやすく安価なCB缶があり、工夫次第で燃料コストを抑えることもできます。
テント内では使用できないため注意が必要です。
ガソリンランタン
ホワイトガソリンを燃料としたガソリンランタンは、なんといってもハイパワーで大光量が最大の魅力です。
ガソリンタンク内の空気を圧縮するポンピングを行ったり、マントルを空焼きしたりするやや手間がかかりますが、慣れてしまえば問題ありません。
サイト全体を満遍なく照らすダントツの光量を誇っています。
他のランタンよりも寒さにも強く、寒冷地でも安定して使用できる点も注目ポイントになります。
もちろんテント内では使用できないです。
オイルランタン
灯油やパラフィンオイルを燃料として使うオイルランタンは、キャンプの雰囲気を盛り上げてくれるランタンです。
光量は弱めですが、優しく温かみのある明かりで周囲を照らしてくれます。灯油が燃料なのでランニングコストが抑えられるのも魅力的。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。